いーんちょーの日常

気まぐれ日記

【自己分析日記】自己を解る意味

学部3年生になってもうすぐ1か月、学部の中で1番忙しいといわれる学年が始まった。毎日のように実験があり、それについてのレポートを書かなくてはいけない。毎日、同じようなサイクルで過ごしていくことになる。

 

ふと周りに目をやると、私の1つ上の先輩が「就活」をしている。ESやら面接やらととても大変そうだ。

 

私は大学院に進む予定だから、来年就活をしなくてはいけないということはない。院試のための勉強をしてればいいだけある。

 

 

しかし、私はこの1年、就活というものをしてみようと思う。

 

理由は、ただ就活ってどんなもんなんだろうと思ったから。大学院1年目で就活するよりかは1回学部で就活しておくのはよいかもしれない。一発本番よりは予行があった方がその反省を活かせると思ったからだ。

 

理由はもう一つある。就活を通して、自分がどんな人なのかを知りたいと思ったからだ。就活では定番となっている「自己分析」。自分を分析するという作業が嫌だという人もいるかもしれないが、私は違う。自分の今までなかったことが知れてくるのはとても楽しいことだと感じた。

 

それはそうと、なぜ「自己分析」というものをするのだろう。

自分のやりたいことをみつけるため?自分と企業が合うかどうか知るため?ほかにも様々な理由があるかもしれないが、私が思う自己分析をする理由はこうだと思う。

 

自分の人生のビジョンを決めるため。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

「人生は選択の連続である」

 

というシェイクスピアの名言をご存知であろうか?

人生は選択で満ち溢れている。ある時点でこの選択をするかしないかで2つに分かれ、そのすぐ後の点でも選択を求められる。

 

私が今、たたいているキーボードを打ち間違うか否かも選択である。この時点で私は打ち間違えたときと違う世界を歩むことになっているだろう。


ダイエットしてるけど目の前のお菓子を食べてしまうか否かも選択である。

 

よく考えてみると、日常の様々なところに選択があるのがわかる。

 

そのほとんどは些細な選択であるけれども、その選択の先には必ず結果がある。

 

自己分析とは、この些細な選択について深堀りしていく作業ではないだろうか。


些細な事過ぎて、日常の選択はほぼ無意識に行っている。その時の感情や機嫌、様々なことが要因となって選択を行ってきたかもしれない。

 

この日常の選択のひとつひとつが今の「自分」を作り出しているのではないだろうか。

 

その無意識を見直していくことで、選択のパターンが見えてくるかもしれない。自分が無意識に行ってきたことが浮き彫りになってくる。

 

無意識の意識化、無形の有形化。

 

私はこれを自己分析と考える。